HOME | DD

dev-moon — 5-motion

Published: 2015-04-18 12:02:18 +0000 UTC; Views: 274; Favourites: 16; Downloads: 1
Redirect to original
Description アオサギ、蒼鷺 - grey heron
See in order from right to left
Related content
Comments: 10

seek-and-hide [2015-04-18 15:43:51 +0000 UTC]

この 作品 も いいですね。。しかし、これは、シーケンスのですか?
ただ  一つ 、西洋の基準で考えた場合、この順序は逆にななります。わたしの提案は 縦 に 組んだら いいと 思いますけれど。 どう 思いますか?

👍: 0 ⏩: 1

dev-moon In reply to seek-and-hide [2015-04-18 23:53:26 +0000 UTC]

そうですね、普通は左から順に並べるんでしょうね。
これは右側から降りてきているので見やすいように右から並べました。縦でもいいと思いますが長くなって(大きく見ようとすると)一目では見れなくなって分かり易くないかもしれません。
日本の変わり者のやることなので、基準に囚われずに右から左に見る方が自然に見れるような気がしますけど…、どうでしょうかね?
左からと縦組み作ってみました、どうぞ
左から右 - fav.me/d8q7aov
縦 - fav.me/d8q7anr

👍: 0 ⏩: 1

seek-and-hide In reply to dev-moon [2015-04-19 18:33:57 +0000 UTC]

本当に面白いです。 日本語の本を読むと 右から左で 他の国の本だと 反対だから。

言葉がない 写真だから, やはり 私は左から右の方がいいと思います。縦にしたらちょっと 見難いですね。

👍: 0 ⏩: 1

dev-moon In reply to seek-and-hide [2015-04-19 23:11:27 +0000 UTC]

言葉のない写真なので、ナンバーを付けてみました。
これが左側から舞い降りているのなら左から見る方が自然ですが、右から左に降りているのでやはり動きに合わせてその様に見る方が自然かと思います。
日本的なという訳ではなくて、動きに合わせてですね。左から並べるとどうしても頭が違和感を感じてしまいます

👍: 0 ⏩: 1

seek-and-hide In reply to dev-moon [2015-04-19 23:35:23 +0000 UTC]

それも OK だと 思います。子供の頃日本語を使ってたから, よく こっちの学校の先生から直されました。
本当は両方に慣れているから どっちでも いいと思ってトラブルになってしまったことがあります(笑)。

👍: 0 ⏩: 1

dev-moon In reply to seek-and-hide [2015-04-20 03:57:51 +0000 UTC]

日本でも何かを横に並べる時は左から順に並べますが、このように動きや方向性がある場合には形式に囚われずにそれに合わせた見方をするのもイイんじゃないでしょうか。

どこの国でも教育というのは国の望む人材を育てるためのモノなんでしょうね、それぞれの個性や可能性を伸ばすモノではないようですね。

👍: 0 ⏩: 1

seek-and-hide In reply to dev-moon [2015-04-20 15:31:50 +0000 UTC]

同意しま~す。私はいくつかの言語を使用するけれど 時々おかしいトラブルに当たります。変なことを聞かれたり 本当に面白いな と思います。

👍: 0 ⏩: 1

dev-moon In reply to seek-and-hide [2015-04-21 10:10:26 +0000 UTC]

真弓さんの様に多くの言語を話すことが出来て直接色々な国、地域、宗教、コミュニティなどに接すれば、どんな事でもそれぞれに都合の良いように解釈し定義しているということが見えてくるでしょうね。そしてそれらがお互いを認めなければ小さなトラブルが起きたり、規模が大きくなれば戦争なんてことにもなりかねません。
私もそうですが、多くの日本人は日本語しか分からず、世界での出来事などを直接知ることが難しく(Webトランスレータも中々上手には翻訳してくれませんし…)、日本での報道は都合の良いように伝えられているだけでしょう。独自言語でもあるので教育も含めて一般的な日本人の感覚というのは本当に日本の中だけでのモノなんでしょうね。世界から見れば日本は最も変な国の1つでしょう
ですから、私の言っていることも全く当てになりません(笑)

👍: 0 ⏩: 1

seek-and-hide In reply to dev-moon [2015-04-21 13:42:15 +0000 UTC]

実際には、ヨーロッパ人なんか日本に興味があるようです。一回 私は 二人の甥 たちとここブラジルにある日本語 の本屋に行きました。彼らは 漫画とかアニメが好きで日本のことにすごく 興味が あります。ところが 日本語 がほとんど知らないので 面白いと思いました。私の側 に 二人 のブラジル人が日本語で  料理 や小説を 読んでいたのが目についてやはり 変わったこと を 知って いる方がいいなと思いました。

長く なって 失礼しました。 またいつか。

👍: 0 ⏩: 1

dev-moon In reply to seek-and-hide [2015-04-22 03:26:28 +0000 UTC]

漫画、アニメ、ゲームなどは多くの国で翻訳されて受け入れられているようなので、そこから日本に興味を持つ人は多いでしょうかね。
日本でも海外の映画、ドラマなど好まれていますが、翻訳、吹替えして紹介されるからで、そうでない作品はあまり知られることはないかと思います。しかし、紹介されないモノ (国があまり見せたくないモノなど) の中に素晴らしい作品がたくさんあったりするんでしょうね。
学校で英語は習うのですがテストに出そうな問題を暗記するというだけなので殆どの人が話したり出来るようにはならないようです。

「変わったこと(自分達以外のこと)」 を知ることは大切なことですね、それは自分たちを見つめなおして再確認することにもつながります。与えられる情報のみで偏った価値観だけを信じ込んでしまうと良いことがありません。

👍: 0 ⏩: 0