HOME | DD

seanbutler397 — Tir na nOg: Legend Promo Image

#legend #tirnanog #seanbutler397
Published: 2023-11-09 07:14:39 +0000 UTC; Views: 4049; Favourites: 63; Downloads: 0
Redirect to original
Description

A promo drawing of Hikaru overshadowed by a member of the Sentinels, clay golems created to guard one of the hidden Tuatha cities.
They were not always "Sentinels". And they were not always made of clay.

Back in the day, when I graduated high school, I played around with different stories in my head to put to paper. One idea was something about awakening the Titans in the four corners of the Earth and having a young kid and a detective or government agent deal with this problem, and a lot of sound and fury. Designing creatures is the easy part, but the hard part of coming up with an original story is working out the details. 
At least for me. Most of the time, I'm coming up with ideas that I want to add into my comics/stories. It isn't something I can turn off ever, even when I am out and about with my family doing things for three or four hours, like going to the aquarium to touch the stingrays. 
For this particular comic, I came up with a new storyline. There would be a rebel prince, son of Auoberon the King of Elfland (I love William Shakespeare), and there would be a revolt in the fairy world - which for eons had been subservient to the human world. The main character (Hikaru) would do battle with dangerous Unseelie fae straight from the story I concocted and wrote, there would be goblins and dragons...but still, no titans or sentinels sketched out yet.
As I work on other stories, like Nordic, I write Tír na nÓg: Legend, multitasking for months as I always do. All the while, I am listening and re-listening to various audiobooks. Listening to Robert E. Howard, Tolkien, George R. R. Martin, Bettelheim, Tatar, Jung, Andersen, and Grimm, et al. What else can be said? I'm a fan of the classics.
Lately, I thought about a small allegory about Hikaru's purpose on this earth. Kinda like Superman having to choose between joining his fellow Kryptonians (which involves joining Zod's cause) or becoming a regular Joe. 
Hikaru's storyline is about choices of a different kind. Which is more powerful, the capacity to destroy or the capacity to embrace? And what better to embody a lack of choice than a group of titans, primordial abominations created and imbued with elemental energies, geared to kill anything and everything in their path? Though I also came up with an idea for a group of golems the Tuatha Dé Danann built to guard one of their hidden cities, one that has long since been abandoned. These creatures would be unique. Their creators took something that was organic, like clay, and imbued them with steam and diesel to make them work like machines. Like the titans, they can't choose between good and evil, no free will. I thought of these guards, but had no name for them - the Mechanical Guardians? The Warriors of Armageddon? Then I remembered a word I learned from one of the X-Men comics, and... voilà! 

As the process went on, I filled this story with more and more elements, such as a Faerie Bazaar (cue the theme from the Mos Eisley Cantina band in Star Wars). 
As days turned into weeks, I'd argue with myself about adding in fantastical elements, such as self-driving cars, garbage cans/high-tech incinerators, colossi, clay golems, and a seemingly jarring musical duet between Ernst and Hikaru. There would even be a scene with a monstrous entity destroying one of Seattle's streets. A callous colossus (a reference to both Godzilla and Shadow of the Colossus) - which is relevant to the prince's plea and Hikaru's rude awakening about human nature. 
Needless to say, the scale of this comic series is huge - in fact, almost impossibly big. Some people may want it scaled down. Not me. Mayhem in Piccadilly Circus, Moscow, Japan, underwater adventures, mass destruction...I wanted it all! I was greedy! Though, like the moral in a fable, I had to realize that less was more. I had to cut it down the story to smaller and smaller versions of itself. No Tokyo, no Moscow, fewer crowd scenes, etc. 
Aside from working on my own comics and farting around with online college, I have also been attending an animation program for autistic individuals, Exceptional Minds in Sherman Oaks, CA, deep in "the Valley" - that blessed "no man's land" that posh people avoid in L.A., and that I love passionately. My last class with them was online, I spent most of it animating, living off of coffee, Twinkies and cheap takeout food, and having a lot of passion for the images in my sketchbook. 
As always, I color, texture, and shape-code my stories, I follow some rules and try to have fun. While at EM, I work as if at a summer camp for kids one is sure to like (way more engaging than the college I attend). I had many lunches and dinners with them, visited my local library, shot the breeze, listened to heavy metal, and stayed up late pursuing excellence.
 
With this superhero comic series, I am hoping the results of that passion and commitment will be seen. I tried to create a world that's different than what one normally expects when employing the words "fairy tale." I knew I needed to avoid the Anglo-Saxon/Celtic magical universe that is common in mainstream films and literature, because it would be impossible to surpass what's been established in scope and scale. So I used medieval engravings, Arabian tales, and the paintings of Hieronymus Bosch, among other sources as a reference. That, along with care and attention to detail. 
I am very proud of this series, I am proud of its scope, and its breadth and ambition, but I am also proud of its gentle soul and for being a series full of images that pop. 
May this futuristic combination of the four elements live forever in your mind. 



日本語翻

隠されたトゥアサ都市の一つを守るために作られたクレイゴーレム、センチネルのメンバーの影に隠れたヒカルのプロモーション用の絵。 彼らは必ずしも「センチネル」だったわけではありません。そして、それらは必ずしも粘土で作られているわけではありません。

昔、高校を卒業したとき、頭の中でさまざまな物語を考えて紙に書きました。アイデアの 1 つは、地球の四隅にいるタイタンを目覚めさせ、幼い子供と刑事、または政府がこの問題に対処し、多くの音と怒りを流すというものでした。生き物をデザインするのは簡単ですが、オリジナルのストーリーを考えるのが難しいのは、細部を詰めることです。
少なくとも私にとっては。ほとんどの場合、私は自分の漫画や物語に追加したいアイデアを思いつきます。水族館にエイに触りに行くなど、家族と一緒に 3 ~ 4 時間外出しているときでも、この機能をオフにすることはできません。 この漫画のために、私は新しいストーリーを考え出しました。エルフランド王オーベロンの息子である反逆者の王子が登場し(私はウィリアム・シェイクスピアとダンセイニー卿が大好きです)、長きにわたり人間界に従属していた妖精界で反乱が起こるでしょう。主人公(ヒカル)は、私がでっち上げて書いた物語からそのまま危険なアンシーリーと戦うことになり、ゴブリンやドラゴンも登場します...しかし、まだ巨人や番兵のスケッチはありません。
「Nordic」などの他の物語に取り組みながら、いつものように何か月もかけてマルチタスクで「Tír na nÓg: Legend」を書きます。その間、私はさまざまなオーディオブックを聞いたり、繰り返し聞いたりしています。ロバート・E・ハワード、ジョージ・R・R・マーティン、ベッテルハイム、タタール、ユング、アンデルセン、グリムらの作品を聴く。他に何が言えるでしょうか?私はクラシックのファンです。 最近、ヒカルのこの地球での目的についての小さな寓話について考えました。スーパーマンが仲間のクリプトン人に加わるか(これにはゾッドの大義に加わることも含まれる)、それとも普通のジョーになるかの選択を迫られるのと同じようなものだ。ヒカルのストーリーは、これまでとは異なる種類の選択に関するものです。破壊する能力と抱きしめる能力、どちらがより強力ですか?そして、選択肢の欠如を体現するには、行く手にあるあらゆるものを殺すために作られ、元素のエネルギーが吹き込まれた原初の忌まわしい存在であるタイタンのグループ以上のものがあるだろうか?ただし、私はトゥアハ デ ダナンが隠された都市の 1 つ、つまりずっと前に放棄された都市の 1 つを守るために建造したゴーレムのグループのアイデアも思いつきました。これらの生き物はユニークなものになるでしょう。それらの作成者は、粘土のような有機物を使用し、蒸気、ディーゼル、時計仕掛けを吹き込んで、機械のように機能させました。巨人のように、彼らには善と悪のどちらかを選択することはできず、自由意志もありません。私はこれらの衛兵のことを思い出しましたが、名前はありませんでした - クロックワーク・ガーディアン?ハルマゲドンの戦士たち?それから、X-MEN コミックの 1 つで学んだ言葉を思い出しました。そして...ほら!

プロセスが進むにつれて、私はこの物語を妖精のバザール(スターウォーズのモス・アイズリー・カンティナ・バンドのテーマを手がかりに)など、ますます多くの要素で埋めました。
日が週に変わったように、私はそのような自動運転車、ゴミ箱/ハイテク焼却炉、魔法の豆、巨像、粘土ゴーレム、そしてエルンストとヒカルの間に一見耳障りな音楽のデュエットなどの幻想的な要素を追加することについて自分自身と議論したいと思います。 巨大な実体がシアトルの通りの1つを破壊するシーンさえあるでしょう。 無神経な巨像(ゴジラと巨像の影の両方への参照)-これは王子の嘆願とヒカルの人間性についての失礼な目覚めに関連しています。
言うまでもなく、このコミックシリーズの規模は巨大です-実際、ほとんど信じられないほど大きいです。 一部の人々はそれを縮小したいかもしれません。 私じゃない ピカデリーサーカス、モスクワ、日本、水中の冒険、大量破壊の騒乱。..私はそれをすべて望んでいた! 私は貪欲でした! しかし、寓話の道徳のように、私はより少ないことがより多くであることを認識しなければなりませんでした。 私はそれ自体のより小さく、より小さい版に物語をそれを切らなければならなかった。 東京、モスクワ、観客の少ないシーンなどはありません。
別に私自身の漫画に取り組んで、オンライン大学で周りおならから、私はまた、自閉症の個人のためのアニメーションプログラムに出席してきました,シャーマンオークスで例外的な心,カリフォルニア州,深い"谷"-上流階級の人々はロサンゼルスで避けることを祝福"ノーマンズランド",そして、私は情熱的に愛していること. 彼らとの私の最後のクラスはオンラインでした,私はそれのほとんどをアニメーション化しました,コーヒーのオフに住んでいます,トゥインキーズと安
いつものように、私は私の物語を色、質感、形をコードし、私はいくつかのルールに従い、楽しみを持ってしようとします。 EMにいる間、私は子供のためのサマーキャンプで(私が出席する大学よりも魅力的な方法)が好きであるかのように働いています。 私は彼らと多くのランチとディナーを持っていた、私の地元の図書館を訪問し、風を撮影し、重金属に耳を傾け、卓越性を追求して遅くまで滞在しました。
この漫画シリーズでは、その情熱とコミットメントの結果が見られることを願っています。 "おとぎ話"という言葉を使うときに通常期待しているものとは異なる世界を作ろうとしました。"私は、主流の映画や文学で一般的なアングロサクソン/ケルトの魔法の宇宙を避ける必要があることを知っていました。 そこで私は中世の彫刻、アラビアの物語、ヒエロニムス・ボッシュの絵画などを参考にしました。 それは、細部への注意と注意と一緒に。
私はこのシリーズを非常に誇りに思っています,私はその範囲を誇りに思っています,そしてその幅と野心,しかし、私はまた、その穏やかな魂とポップ
この4つの要素の未来的な組み合わせがあなたの心の中で永遠に生きますように。


Artwork belong to seanbutler397 (Sean Butler)

Related content
Comments: 9

Miss-Tbones [2024-07-28 09:34:39 +0000 UTC]

👍: 1 ⏩: 0

Kurenaimaru [2024-01-22 11:10:50 +0000 UTC]

👍: 1 ⏩: 1

seanbutler397 In reply to Kurenaimaru [2024-01-22 11:14:29 +0000 UTC]

👍: 0 ⏩: 0

Whelveaway [2023-11-12 09:03:23 +0000 UTC]

👍: 1 ⏩: 0

Woodartistcrow [2023-11-09 18:15:37 +0000 UTC]

👍: 1 ⏩: 1

seanbutler397 In reply to Woodartistcrow [2023-11-10 15:45:08 +0000 UTC]

👍: 1 ⏩: 1

Woodartistcrow In reply to seanbutler397 [2023-11-10 18:09:49 +0000 UTC]

👍: 1 ⏩: 0

NeoNimbus526 [2023-11-09 16:29:24 +0000 UTC]

👍: 1 ⏩: 0

sudo5348 [2023-11-09 07:57:46 +0000 UTC]

👍: 1 ⏩: 0